ワークショップでした
2012.02.26 Sunday
アトリエの工事の打ち合わせの際に、真っ先にお願いしたことがあります。
それは
ワークショップを開くことができるような、大きなテーブルを作ってもらうこと。
一年越しで、やっとその大きなテーブルでワークショップを開くことができました。
初回が2月22日の水曜日、そして今日2月26日が2回目。
教えることは久しぶりだったので、拙いところもあったかと思いますが
皆さん、とっても素敵に
それぞれの「オリジナル」のストールピンが出来上がりました。
せっかくなので、皆さんの出来上がった作品を撮らせていただこう、と
デジカメも用意していたのですが、やっぱりいっぱいいっぱいだったみたいで
2日とも、皆さんとさよならしてから
「あ!」と、カメラの存在を思い出したという。。。
制作のあとにお出ししたお菓子をご紹介。
602号室のCAPUSLE MONSTERさんのお菓子です。

ガレットとロシェ。
どちらも、とっても美味しかったのですが
ロシェが、ちょっとゴツゴツっとした見た目には似合わず
さくっと口にすると、ふわっと口の中に甘さが広がっていく軽いお菓子で
いくつでも食べられちゃうなぁ。。。なんて。
これから、ゆるりゆるりとではありますが
アトリエでワークショップを開いていこうと思っています。
ワイヤーワークなどの基本的なテクニックはもちろんですが
ちょっと気をつけると、より作品が綺麗に仕上がるポイントなど
お伝えしていきたいと思っています。
次回のワークショップの開催時期などは
決まり次第、またこちらでご案内させていただきます。
今回ご参加くださった皆さま、ぜひ今度お店にストールピンを着けて
お越しくださいね。
2012.3.1(Thu)-3.3(Sat) , 3.8(Thu)-3.10(Sat)
「春の装い」〜布の花と、天然石のアクセサリー〜開催します。

☆twitterでも、制作のことなどつぶやいています。
Snow blossoms
それは
ワークショップを開くことができるような、大きなテーブルを作ってもらうこと。
一年越しで、やっとその大きなテーブルでワークショップを開くことができました。
初回が2月22日の水曜日、そして今日2月26日が2回目。
教えることは久しぶりだったので、拙いところもあったかと思いますが
皆さん、とっても素敵に
それぞれの「オリジナル」のストールピンが出来上がりました。
せっかくなので、皆さんの出来上がった作品を撮らせていただこう、と
デジカメも用意していたのですが、やっぱりいっぱいいっぱいだったみたいで
2日とも、皆さんとさよならしてから
「あ!」と、カメラの存在を思い出したという。。。
制作のあとにお出ししたお菓子をご紹介。
602号室のCAPUSLE MONSTERさんのお菓子です。

ガレットとロシェ。
どちらも、とっても美味しかったのですが
ロシェが、ちょっとゴツゴツっとした見た目には似合わず
さくっと口にすると、ふわっと口の中に甘さが広がっていく軽いお菓子で
いくつでも食べられちゃうなぁ。。。なんて。
これから、ゆるりゆるりとではありますが
アトリエでワークショップを開いていこうと思っています。
ワイヤーワークなどの基本的なテクニックはもちろんですが
ちょっと気をつけると、より作品が綺麗に仕上がるポイントなど
お伝えしていきたいと思っています。
次回のワークショップの開催時期などは
決まり次第、またこちらでご案内させていただきます。
今回ご参加くださった皆さま、ぜひ今度お店にストールピンを着けて
お越しくださいね。
2012.3.1(Thu)-3.3(Sat) , 3.8(Thu)-3.10(Sat)
「春の装い」〜布の花と、天然石のアクセサリー〜開催します。

☆twitterでも、制作のことなどつぶやいています。
Snow blossoms